-
4月6日㈰13時スタート 小千谷観光バス杯第四回Sori-1 JAPAN Championship(全日本木ゾリ選手権)in奥只見丸山スキー場
¥1,500
【日時】 2025年4月6日午前9時30分より受付開始。 午前中は公式練習(練習滑走は順番にて。最低2本は滑走できます。) 午後1時よりレース開始! 【大会形式】 約50~70mの直線勝負。約5人の一斉スタートにより先着順で勝ち残りトーナメント形式。表彰式あり。 【開催場所】 奥只見丸山スキー場 特設会場 【定員】 80名 【大会参加費】 1500円(参加費には木ゾリ使用料・参加賞・イベント傷害保険代・消費税が含まれています。) ※当日予約の場合、定員に空きがあれば現地受付にて2000円(現金のみ)でお申し込みが出来ます。 ※ご予約可能期限は2025年4月4日23時59分までです。(先着順にて受付。定員になり次第予約受付終了となります。) 【表彰】 男女各1~3位。優勝者には「優勝トロフィー&奥只見丸山スキー場シーズン券(来シーズン用)」。 2位3位の方には「メダル&奥只見丸山スキー場リフト一日券(ペア)もしくは、奥只見湖の観光遊覧船のチケット」を授与します。 ご予約完了後は、参加券などの発送はございません。大会当日直接会場(受付)にお越しください。 《守っていただきたいルール》 ・レース中、他の参加者へ追突した場合【失格】となります。「危ない!」と感じられたら両足を雪面に接着するなどブレーキをかけてください。 ・公式練習では、滑走中片方のカカトを雪面に付け木ゾリの方向をコントロールする練習を行ってください。(スキー用ブーツより、スノーシュージュやスノーボード用ブーツの方が柔らかく適しています。) ※大会会場では、こだわりのカレー屋さん『コミ』がブース出店されます。是非この機会にご賞味下さい。
-
2025年2月15日 第1回Sori-1 JAPAN 近畿ブロック選手権大会
¥1,500
誰でも簡単に乗った初日から楽しめるスノーリュージュ(木ゾリ) 大会参加者は、ほぼ全員初めてスノーリュージュで滑走します。 『初めて乗って、近畿ナンバーワンを目指せます!』 優勝者にはリフト1日券ペアをプレゼント♪ お申込みは先着順。お早目のご予約をオススメします。 大会概要 大会名:「第1回Sori-1 JAPAN 近畿ブロック選手権大会inばんしゅう戸倉スキー場」 レース形式:約3~5名ずつの一斉スタートにより各上位者が準決勝・決勝へ進出の勝ち抜き形式。コースは長さ約50m・幅10m程の直線勝負。 日時:2025年2月15日(土) 9時~9時45分の間で受付。受付後は練習滑走。 10時~ 予選開始。その後トーナメント形式にて準決勝、決勝へ。 大会終了後表彰式。 各男女別表彰 優勝者にはトロフィー&リフト1日券(ペア)。 二位の方にはメダル&ばんしゅう戸倉スキー場レストランでの但馬牛入りLFバーガー券(1名分) 三位の方にはメダル&マックカード500円(1名分) 場所:ばんしゅう戸倉スキー場特設会場 (キッズパーク奥) 兵庫県宍粟市波賀町戸倉207 受付場所 キッズパーク奥付近 申込み方法:日本木ゾリ協会HP「イベント情報」ページよりネット予約。空きがあれば 当日受付にてお申込み可能。 参加人数:約50名程度(先着順) 参加費:1500円(当日参加の場合は2000円・現金払いのみ) ※キッズパーク入場券(500円)もしくはリフト券が別途必要となります。 ※参加費には木ゾリ使用料・イベント傷害保険代・消費税込み。 ※参加賞は長野県の特産であるブドウエキスが配合された「信州LABEL」オールイン ワンジェル化粧品(男女使用可・3900円相当)を参加賞としてお渡しします。 《守っていただきたいルール》 ・レース中、他の参加者へ追突した場合【失格】となります。「危ない!」と感じられたら両足を雪面に接着するなどブレーキをかけてください。 ・公式練習では、滑走中片方のカカトを雪面に付け木ゾリの方向をコントロールする練習を行ってください。(スキー用ブーツより、スノーシュージュやスノーボード用ブーツの方が柔らかく適しています。)
-
2025年2月16日 第1回Sori-1 JAPAN 四国ブロック選手権大会
¥1,500
誰でも簡単に乗った初日から楽しめるスノーリュージュ(木ゾリ) 大会参加者は、ほぼ全員初めてスノーリュージュで滑走します。 『初めて乗って、四国ナンバーワンを目指せます!』 優勝者にはリフト8時間券ペアをプレゼント♪ お申込みは先着順。お早目のご予約をオススメします。 大会概要 大会名:「第1回Sori-1 JAPAN 四国ブロック選手権大会in久万スキーランド」 レース形式:約3~5名ずつの一斉スタートにより各上位者が準決勝・決勝へ進出の勝ち抜き形式。コースは長さ約70m・幅10m程の直線勝負。 日時:2025年2月16日(日) 9時~9時45分の間で受付。受付後は練習滑走。 10時~ 予選開始。その後トーナメント形式にて準決勝、決勝へ。 大会終了後表彰式。 各男女別表彰 優勝者にはトロフィー&リフト8時間券(ペア)。 二位の方にはメダル&久万スキーランドレストランでの食事券(1名分) 三位の方にはメダル&久万スキーランドレストランでのソフトクリーム引き換え券(1名分) 場所:久万スキーランド特設会場 (初心者ゲレンデ) 愛媛県久万高原町東明神乙754-60 受付場所 園内入場改札付近 申込み方法:日本木ゾリ協会HP「イベント情報」ページよりネット予約。空きがあれば 当日受付にてお申込み可能。 参加人数:約50名程度(先着順) 参加費:1500円(当日参加の場合は2000円・現金払いのみ) ※別途入場料がかかります。 ※参加費には木ゾリ使用料・イベント傷害保険代・消費税込み。 ※参加賞は長野県の特産であるブドウエキスが配合された「信州LABEL」オールイン ワンジェル化粧品(男女使用可・3900円相当)を参加賞としてお渡しします。 《守っていただきたいルール》 ・レース中、他の参加者へ追突した場合【失格】となります。「危ない!」と感じられたら両足を雪面に接着するなどブレーキをかけてください。 ・公式練習では、滑走中片方のカカトを雪面に付け木ゾリの方向をコントロールする練習を行ってください。(スキー用ブーツより、スノーシュージュやスノーボード用ブーツの方が柔らかく適しています。)